2018年12月19日 ヘルシーダイエットレッスン
食べてきれいになる ことを目的にしたレッッスンを行いました。 今回は「だしをしっかりとる。」「包丁の扱い方を学ぶ。」など和食の基本を学びながらきれいに痩せるコツをお伝えしました。
ヘルシーレシピのコツは「食物繊維を沢山とる。」こと。 栄養バランスが良く、満腹感が得られます。
お料理は苦手だけど外食や既製品はカロリーが高そう。食事制限がある。 など参加された方の目的は様々ですが、みなさんに楽しんでレッスンを受講していただけました。

2018年12月3日 中華料理のレッスン
家庭でもかんたんにできるお野菜をたっぷり使った中華料理のレッスンをしました。
▼メニュー じゃがいもの炒め物 八宝菜 中華サラダ
▼メニュー じゃがいもの炒め物 八宝菜 中華サラダ

2018年11月20日 おせち料理に錦卵
おせち料理に錦卵はいかがですか?
おせち料理に取り組んでいただきました。
錦卵は白身をフードプロッセッサーですりつぶせば簡単です。
あとは黄身を裏ごししてスチームオーブンで焼きあげるだけです。
是非挑戦してみましょう!

2018年11月12日 おせち料理レッスン
松風は本来けしの実をまぶしますが黒ゴマにしました。
フードプロセッサーでひき肉をすりつぶします。
多少手間はかかりますが、普段のお夕食にも活躍しますので是非挑戦してみてください。

2018年11月5日 イースターのスイーツ
トルコ料理に使うカダイフ。
巣をイメージしたスイーツにしました。
今回はセルクルを使って簡単に♪
中のカスタードクリームはしっかり手作りでおいしくできました。
セルクルはとっても便利なツールです。
カダイフをクルクルとセルクルに巻きつけてオーブンで焼いて出来上がり
おもてなしにぴったりと好評のレッスンでした。

2018年10月29日 初心者でも簡単!かぼちゃのペンネ
10月はハローウインがありかぼちゃが沢山出回る季節ですね。
今回はかぼちゃを軽く潰して生クリームで和えたクリームとペンネをあわせて♪
かぼちゃのほのかな甘みがペンネによく絡みます。生ハムが味のアクセントになります!

2018年10月24日 クリスマスケーキレッスン
ショートケーキ クリスマスケーキ バースデーケーキ
お家でケーキを焼いてみたい方のためのレッッスンでした。
スポンジケーキをおいしく焼くコツ
それは生地の温度管理
これさえ守れば誰でもケーキを上手に焼くことができます。
