2018年3月3日 パウンドケーキとドライカレーのレッスン
パウンドケーキとドライカレーのレッスンを行いました。
一見大変そうですが、段取りさえつかめれば大体1時間30分で出来上がります。

2018年2月26日 手羽先ぎょうざレッスン
お家でも手羽先餃子ができるんです。
オーブンで焼きあげたのでふっくらとできあがりました。

2018年2月20日 サンフランシスコからレッスン受講。日本食レッスン。
サンフランシスコから来日のお母さまが日本人でハーフの娘さんの母娘の生徒さんのレッスンを行いました。
今回はお買い物から同行のレッスン。
ヘルシーな食事がお好みで特になすが大好きとのことでした。
ヨークベニマルのなすのコーナーでは 「日本にはこんなに沢山の種類があるなんて・・・」と しばらく茄子のコーナーに佇んでいらっしゃいました。 小分けでキチンと清潔で丁寧に並べて売ってある状態をみて「日本のスーパーは夢のよう。」と感動のご様子でした。
日本人にとっては当たり前。が海外の方は驚きなんですね。
▼今回のレッスンメニュー
なすの味噌田楽
天ぷら
魚をさばいて味噌煮。
茶碗蒸し
筑前煮
おひたし
サンフランシスコにも日本食のスーパーはあるそうですが、日本食を完璧に再現するには足りないものもあるようで、 そんな時にはチャイニーズ・コリアンスーパーで調達されているようです。今回はそんな時にも柔軟に対応できる内容でレッスンしました。
日本にいると当たり前のこと、例えば
時間に正確な電車
お釣りを丁寧に渡す
清潔なトイレ
少額のお買い物でもきれいに包装してくれる
などなど・・・改めて海外の方のお話を聞くと日本のすばらしさを再確認することができますね。
今回はお買い物から同行のレッスン。
ヘルシーな食事がお好みで特になすが大好きとのことでした。
ヨークベニマルのなすのコーナーでは 「日本にはこんなに沢山の種類があるなんて・・・」と しばらく茄子のコーナーに佇んでいらっしゃいました。 小分けでキチンと清潔で丁寧に並べて売ってある状態をみて「日本のスーパーは夢のよう。」と感動のご様子でした。
日本人にとっては当たり前。が海外の方は驚きなんですね。
▼今回のレッスンメニュー
なすの味噌田楽
天ぷら
魚をさばいて味噌煮。
茶碗蒸し
筑前煮
おひたし
サンフランシスコにも日本食のスーパーはあるそうですが、日本食を完璧に再現するには足りないものもあるようで、 そんな時にはチャイニーズ・コリアンスーパーで調達されているようです。今回はそんな時にも柔軟に対応できる内容でレッスンしました。
日本にいると当たり前のこと、例えば
時間に正確な電車
お釣りを丁寧に渡す
清潔なトイレ
少額のお買い物でもきれいに包装してくれる
などなど・・・改めて海外の方のお話を聞くと日本のすばらしさを再確認することができますね。

2018年2月13日 米粉と豆乳を使ったグラタンレッスン
今回は米粉と豆乳を使ったヘルシーなグラタンを作りました。
米粉はグルテンフリーなのでだまになりにくいのがポイント!
この性質を利用して、米粉でホワイトソースを作りました。
牛乳の代わりに豆乳を利用して更においしくヘルシーに。
その他米粉でかき揚げも作りました。米粉はからっと揚るのでお勧めです。

2018年2月5日 中華料理のレッスンレポート
中華料理の1日集中レッスンを行いました。
約4時間の内容でしたが、休憩を挟みながら楽しくレッスン。
▼今回のメニューは中華の基本
マーボー豆腐
春巻き
カニの卵白炒め
春巻きは具からしっかり手作り。
もちろん、巻かないで具だけでもおいしくワンタンスープになってしまいます♪
ずっと遠方より通い続けてくださり感謝しています。
約4時間の内容でしたが、休憩を挟みながら楽しくレッスン。
▼今回のメニューは中華の基本
マーボー豆腐
春巻き
カニの卵白炒め
春巻きは具からしっかり手作り。
もちろん、巻かないで具だけでもおいしくワンタンスープになってしまいます♪
ずっと遠方より通い続けてくださり感謝しています。

2018年1月24日 和食のレッスンレポート
1月は和食のレッスンでした。
メニューは蟹しんじょ、高野豆腐、いこみ煮、芝海老かき揚げです。
とにかく勉強熱心な受講者さんでレシピにはびっしりメモ書きをされていました。
受講後もメールで熱心に質問をいただきました。
こちらも勉強になります。お忙しい中、時間を作っての参加ありがとうございました。

2018年1月15日 煮込みハンバーグ
おいしいお料理を作りたい!という気持ちさえあればキッチンが狭くても大丈夫!
写真は煮込みハンバーグです。魚焼きグリルでもオーブントースターでもOK!
オーブンなしで簡単でできます。一般家庭のキッチンでもビストロ気分が味わえます。
